INTP5w6による性格タイプ雑記ブログ

MBTI&エニアグラムのよもやまブログ

うんこ落書きその2(利き手について)

例によって、続きの落書き。

ただのうんこメモですので、

まちがいだらけでも気にしないでください。

 

======================

 

私は、前々回に考えた

【エニアの5と7って、場所が逆なんじゃねえか?】

という考えを短縮して書くために、

これを『五七論』と名づけてみることにした。

 

私は五七論への確信を深めつつあるが、

タイプの表記法を「総入れ替え」するつもりはない。

私はこれからも、今まで通り「T5」であり「5w6」である。

 

と同時に、私は「T七」であり「七w6」でもある。

この意味は「T5=T七」「5w6=七w6」という方程式で定義される。

これならば、新しい2つのパラメータ「七」および「七w6」を追加して、

そこに既存のパラメータとの関係式を2つ追加しただけだから、

既存のエニアグラム体系を否定しなくて済む。

(物理でよくあるやり方である)

 

=====================

 

新たな変数を定義することで、これまで

「なんか法則性がありそうだったけど、うまく証明できなかったもの」

について考えることができる。

 

そのひとつとして、いま、【利き手】について考えている。

 

ひとつ例題

a)毎日3ドルを10日貯金して、合計30ドルを貯金した。

b)毎日10ドルを3日間貯金して、合計30ドルを貯金した。

この場合、どちらの「貯金力」が上であろうか?

(答えとしては、そりゃまあ「同等である」ということになるだろう)

 

私は「統合分裂」について、これと同じことが起こっているような気がする。

七の私の助さん格さんは1と4ということになるが、

1については「10馬力あるけど、三日しか持たない」

4については「3馬力しかないけど、十日くらい持つ」

 

この場合、十日間で発生したエネルギー量は同じ30であるにもかかわらず、

周囲の目には「こいつは1力すげえな」ということになりやすい。

一方で、「4については雑魚だね」ということになりやすい。

しかし実際は、「1と4の能力はどちらも同じだね」と見るのが正しい。

 

この場合、どちらを「利き手」と呼べばいいのだろうか?

 

5w6(=七w6)の私の場合、気軽に手を出せるのは4のほうである。

私はしょっちゅうティッシュ箱などに落書きの絵を描くが、

そこには「よし、絵を描くぞ」という気負いはまったく無い。

ぶっちゃけ思いついたから描いてるだけで、

それが上手であろうと下手であろうとどうでもいい。

すべてはオリジナルデザインを考えるための「ネタ帳」みたいなもので、

もちろんド下手なのだが、意外と仕事で役に立つことが多い。

 

一方、1のほうはめちゃくちゃ気合をいれないとできない。

「よし、今から帳簿の作業やるぞぉ」という覚悟がいる。

そして、「おっと、その前に机の掃除をしなければ」みたいに

なりがちで、着手することにとても苦労する。

周囲から見れば「さっさとやれや、バカ!」って感じでイラつくだろう。

しかし出来上がってしまえば、私の帳簿は非常に見やすく、

周囲からは「これ自分でやったの?すごいね!」などと言われる。

私はすごいと言われたくてやったのではなく、

「帳簿なんか外注して、金を使うのはもったいない」

と思っているからやってるだけなのだが。

 

 

上記のことは、私のしょぼい性能を自慢するために書いたのではなく、

「統合と分裂の能力値は同じ」ということを言いたくて書いたものである。

 

これを化学反応として見るならば、私の場合は

「4はエントロピーが増大する方向、つまり分裂」

「1はエネルギー準位が上がる方向、つまり統合」

ということになるのかもしれない。

 

しかし総合的に見れば、おそらく

「私の1力と4力は、どちらもちょっとだけ価値がある」と見るのが正解で、

「どちらもたいしたことはなく、数字で言えばせいぜい偏差値55くらい」

みたいな感じが実態だと思う。

いずれにしても、これらは職業にするには値しない。しょぼい。

 

 

一方、私とよく似た5w4(=七w8)の人について考えると、

私の推測では、おそらく5w4の人は私と真逆だ。

人から賞賛されがちなのは4のほうだが着手がめんどうで腰が重く、

気軽に小技を使える1のほうが案外役に立ってたりして、

結局「1も4もたいしたことない、どちらも偏差値55程度」

という感じだったりしないか?と思う。

 

もし上記のような現象があるとして、

どっちを「利き手」と呼ぶべきか悩むのだが、

まあ「気軽に使えるほうが利き手」なのかな?

 

七w6も七w8も、

エニアの一般則では4が分裂、1が統合ということになるであろう。

ただ私は、なんとなく

「統合か分裂かはウイングで決まる」みたいな法則があるのではないか?

とも思ったりする。

なぜなら、同じ1・4についてであっても、

七w6と七w8では「九角形上での距離(角度差)が違う」からである。

 

とはいえ、これについてはあまり自信がない。

普通に「1→4→7→1」というジャンケンの関係なのかもしれない。

もし七にとっての統合がウイングにかかわらず1だとすると、

別途「利き手」みたいな言葉が必要になるかもしれない。

もうちょっと考えてみたい。